スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月03日

SONYのPSP携帯の噂

先週の続きになるけれど、goちゃんを買った。
これでかなり快適に『サガ・フロンティア2』に興じているけれど、
やはり周囲には冷たい視線を浴びている。
「なんでそれにしたの?」と友人にも言われたし、同僚にも言われた。
バイトにも言われたし、家族にも言われた。

そんな中、SONYからスマートフォンの話が出てきた。
コードネームは『アポロ』。
チョコレートではない(好きなんです、ごめんなさい)。
で、このケータイ型PSP、やはりコンテンツがダウンロード専売なのである。
8月の時点では、SONYサイドはPSPコンテンツに関して、
専売を否定していたが、この『アポロ』に関しては別のようで、
専売で行くと明言している。
理由ははっきりしていて、「電話だから」である。
つまり、いつでも「つながってるから」ということだ。
さて、これについてサードパーティはどう考えるだろうか。

現状、ゲーム市場はかなり厳しい。
開発費だけが膨れ上がっているし、良いゲームが作れる環境ではない。
それでいて「携帯で無料です」コンテンツ会社にかなり市場を荒らされている。
そうなってくると本腰でダウンロードコンテンツに目を向けねばならない。
考えようによっちゃあ、パッケージングしなくて良い、
という点では、日本人の大好きなコストの削減につながるのにね、
と僕はずっと思っていたが、生き残るために現実的にそうなってきた。

メーカーサイドがダウンロード専売に走り始めるとなると、
販売店は大きな打撃となるだろう。
でもまあ任天堂は自分たちで玩具を作ってる、
と言い張っている限り、販売ルートはある程度は確保したい。
それがイオンであろうとイトーヨーカドーであろうと。
だからゲームは二分化されていくのだろうな、と感じなくもない。

ようは、中古市場(うちも売ってるけれどね)が問題なのだ。
それで店の利益を確保し、店舗を支えているGEOとかをゲーム会社がどう捉えているのか。
個人的に、その市場の末端で働いている自分としては複雑だが、
彼らの立場からすれば、「いい加減にしろよ」という気持ちもどこかあるだろう。
SONYのPSPケータイはそこに足を踏み入れていくわけで、
それに追従していくメーカーは少なくはないのではないかな、と思う。
なぜなら、ダウンロードして遊ぶ、という感覚が一般化していきているからだ。
そういった点で観ても、やはりPSPgoは早すぎたゲーム端末だ。
PS3と連動させればなんでもできるマシンでもあるし、
これが2万円以下ってとんでもないことだと思うんだが…さて?  


Posted by suito at 13:50Comments(0)ゲーム・PC

2010年10月30日

さよなら、1000番台

やっちまったー。

いやァ、やっちまったー。

PSPでみんゴルポータブルを遊んでました。
眠る前に9ホールほどと思って。
ストレス解消になると思って。

スイッチオン、ウイーン、シャカシャカ(UMDを読み込む音)。

シーン。

ん?んん?
再起動。
ウィーン、シャカシャカ…

シーン.......orz

液晶が死んだ........orz

4年間愛用してきたPSP1000番台、SONYタイマー発動です。
ついに、ついに来たか、この時が。

…来月タクティクスオウガ出るんだけど!!!!

今年はもうあれだな、ほんとゲーム機買換え時期なんだな、
と思いながら、新しいマシンを買うことになりそうです。
3DSですか?
なんで任天堂あんなにレベルファイブにすり寄ってるの?
理解できん。

はァ…さようなら、1000番台。

あ、ちなみに修理に出すと9450円+送料がかかります。
だから大体12000円くらいかな。
3000番台が16800円前後なんで、賢明に考えるべきですよね。
まあ、そんな中、10月26日に事件があったわけですが…
以下次週(笑)。  


Posted by suito at 15:02Comments(0)ゲーム・PC

2010年09月17日

HD化と小説版と

写真は宮部みゆきの小説版。書籍版は借りパクされた。
まああげたと思えば良いか。

と、いうわけでTGSこと東京ゲームショウ。
行ってませんよ。
でもなんか行った人のネット経由情報では、
ICO&ワンダHD版をほんとに出すようで。
ぶっちゃけ新作まだかよ!と思ったけれど、
これはこれで…ゲームが手に入りにくくなってるし、
その点ではいい話だと思います。
綺麗な映像で楽しめるゲームだしね。
映像にシステムが負けていない、
シナリオだって負けていない、そんな作品。

ほんとPS2を買って良かったと思ったゲームが二つ、
HDで蘇るというのはすごく良いことだなー、と。
友人は「じゃあゴッド・オブ・ウォーも買えよ!」と怒りますが、
ごめんなさい、まだやってません。
声が大塚明夫なんで欲しいんですが…

ICOは宮部みゆきが好きで好きで好きでたまんなくて
小説をぜひ書かせてという一念が届いたわけで、
『ブレイブストーリー』実はブレス・オブ・ファイア3がけっこう土台、
という点でも彼女のヲタクっぷりが良い感じで、
ゲームで語られなかった部分を見事に補完しつつ、
宮部的エッセンスでまとめあげていて面白かったです。
良い小説なんです。
ゲームも良いけれど。
文庫版ってまだ出てないのかな。
ゲームと一緒に出すのかな。
たぶんそうなのかなァ…

新書版の表紙のイラストがすごく良いです。
オススメ!  


Posted by suito at 22:39Comments(0)ゲーム・PC

2010年09月10日

ハイデフ導入

ハイデフ。
我が家の地デジ化を考え、
PCディスプレイを買いましたー。
やったー。

テレビじゃないの?
と友人に尋ねられましたが、
PS3があるのでトルネがあるじゃないか!
ということで、トルネの導入も考えていたわけです。
…まだ買えてないんですけどね。

とりあえずPS3を買ったならディスプレイだけはなんとかせねば、
と思ってて、というのも文字がにじんで読めない(泣)。
それでいてパラメーターとか視覚が大事なゲームが好きなので、
それを前提に考えていました。

と、いうわけでようやく体制が整ったぜっと思い、
ハイデフを感じるためにリッジレーサー7を購入。

でも微妙。
ゲームが微妙。
ニトロいらないんじゃないかな…
Vは面白かったな…
とか不満点が目立ちます。
画面はすごいんですけれどね…

でも画面は綺麗。
たいへん満足でもあります。
さあ、ゲームやろう。
いろいろ遊ぼう。  


Posted by suito at 21:29Comments(0)ゲーム・PC

2010年08月12日

PS3は夏には向かない

え?
暑さで経済効果が?
や、ま、クーラー売れてるけれど全然感じないよ。
ボーナスも少なかったし(もらえるだけ良いんだけれど)。
まあ経済エコノミストなんてそんなもんですよね。

さて、こないだ買ったと言ってたPS3。
これで遊ぶは『メタルギアソリッド4』…と『ベヨネッタ』!
『ベヨネッタ』は友達に勧められたアクションゲーム。

セガが作ったというので遊んでみたら、
それとなくソニックな臭いもあってなんだか確かにセガ臭が。
別にセガユーザーでもないんですが、やはりセガのゲームはどっか尖ってて、
見事なバカゲーでした。クソゲーではなく。
女の子も楽しんで遊べるんじゃないかなァ。
血とかどばどば出ますけれどねw
とにかく爽快です。

しかし部屋が暑い。
くそ暑い。
ボクの個室はクーラーがないのでゲームをすると暑いのです。
PS3からの熱が半端ない(笑)。
初期型はもっと熱があったとかなのですが、いやはや。
スペック的にはとてつもないんですがね。
これが3万円切ってるって世の中どうなっているのか。
トルネは部屋にテレビが映らないので購入しません、
と上司に言いました。

でっかいアンテナ勧められたけれど、テレビ観ないしさ…。  


Posted by suito at 13:03Comments(0)ゲーム・PC

2010年08月03日

ゲーム定期預金の金利はポイント

写真をご覧の通り、PS3です。
ゲーム定期預金、無事わずかながらボーナスもでましてクリア。
何がきついって金利がないことでしょうか(笑?)。

ともかく、定期預金を始めて一緒に始めた貯金で無事、
次世代ハードをゲット。
店舗割引もあったので。

で、買った途端に新型PS3のニュースが飛び込んできましたorz

いっつもこういうタイミングなんですよね…
まあでも定期預金やって良かった。
いろいろそこから派生して●●貯金とかできるようになったし。
実は帰宅後、財布に入ってる小銭を貯金箱に入れるようにしています。
これは友達に勧められた方法でけっこう貯まるし嬉しいよ、とのこと。
金利は関係ないですが。

ハードと一緒にソフトも、ということで、ポイントも使いながら、
『メタルギアソリッド4』と『ベヨネッタ』を購入。
それで貯まったポイントをさらに使って中古で売られている『FF13』を。
980円で買えました。定価の10分の1…
まあいうなればポイントが金利みたいなもんだね、
とか同僚とは笑ってましたが。

周囲にはXBOXユーザーが多いので、
最後まで勧められましたが、メタルギアがあるので、ということで。
あとなんだかんだと僕FF好きなので。
とりあえず抑えておこうという発想でした。
なんか評判悪いですね…たぶんちゃんと理解されてないのでは。
システムが尖っているっぽかったから。

まあとにかく定期預金の金利は低いけどやって損はなしという印象。
当たり前なんですけれどね。
ボーナスですか?残りは全部、銀行です。
貯金貯金。貯まるの楽しい。
今後も定期預金は続けます。
明日のために…。

欲しい物いっぱいあるけどね。  


Posted by suito at 16:35Comments(0)ゲーム・PC

2010年07月23日

ゲームの話

ラブプラスというゲームがある。
巷で話題のゲームで熱海に旅行とかで話題のゲーム。
これがついにアーケードへ…

…アーケードってゲーセンに!?

コナミは鬼かと思いましたがほんとなのかな。
まだちょっと未確認。
ただコナミはやりかねないし、
音ゲー関係でトクタイ(変換出ません)機販売してたりしてるしなァ。

ほんとにそこまでやるかって感じですが、
どこまでSなんですか(笑)。

夏商戦ですが、大ヒットまでいくものはなく。
ドラクエもFFもないですし。
でも個人的にはタクティクスオウガPSP版の話はけっこう衝撃的。
まあ商売という点では正しいですね。
FF12のようなディレクターの交代とかいう感じの
内部事情による崩壊は避けて欲しい。
きっちりと売りたいなと思ってるタイトルですが、来年か再来年か(笑)。  


Posted by suito at 21:56Comments(0)ゲーム・PC

2010年06月17日

E3

いきなり暑くなりましたねー。
むしむしギンギン太陽が照りつける中、E3の模様なんぞをネットで見ておりました。

今回の目玉はやはり任天堂。
新ハードとなる『3DS』が発表された際にはTwitterはお祭り騒ぎでした。
個人的には3Dハード(テレビ等も含め)には興味がないので、
正直ピンとキこなかったわけですが…
しかし、対応ソフトに『パルテナの鏡』って…

X箱360は薄型の発売を発表。
ソフトウェア絡みで気になっているハードだけに、
そろそろ買い時なのかなァ、とか思いましたが。
でも初期不良の絡みがあるので様子見。
PS3を先に購入するべく貯蓄中です。
でも元気なかったな、SONYも。

マイクロソフトとSONYはモーション・コントローラーに関する動きがあり、
Wiiのような能動的なゲームを高画質で、という流れになりそう。
自宅が狭い僕なんかにゃ関係ないわいっつー話なんですが。
任天堂のハード戦略で携帯ゲーム機は次世代機戦争勃発なんですかね?
iPhoneもある意味でそれに追随する形になっているし、
ダウンロード販売も加速していくのかなァ…  


Posted by suito at 12:28Comments(0)ゲーム・PC

2010年05月25日

挑戦してます

挑戦してます。

こないだ、みずしな孝之先生の『いい電子』という漫画の最新刊を読み、
ナムコバンダイゲームズの『有野の挑戦状2』が1年くらい前に発売と気がつく。

…毎日挑戦してます。
つまり、もう1年も俺このゲームやってんのか、とちょっと驚く。

『1』 に比べると親切設計でクリアしやすくなっているけれど、
全体的には前の方が面白かった、とか思っているのに…

有野課長プロデュースの「ギリジャン」と「本日の挑戦」は毎日寝る前に少し。
特に挑戦は1プレイというのを自分ルールで決めてますのでゲーセン感覚ですね…。
あ、そうか、ゲーセン感覚だから1年も続いているのか。



自分の嗜好がRPGからアクションゲームに移行しているのも自覚します。
シューティング熱もこのゲームで再燃しています。
レトロゲームのリメイクっぽい部分が多いのにこの楽しさはいったい…

やみつきってこういうことなんですかね?
久々にハマってるというよりも、

日課ですね、これでは。  


Posted by suito at 16:05Comments(0)ゲーム・PC

2010年05月14日

ゲーム貯金と定期預金とランキング

次世代機が欲しいです。
いいかげん、欲しいです。
PSPとかはあるんですが、据え置き機が欲しいんです。
ランキングも次世代機ばかりになってるし、
ソフトもけっこう出揃った感あるし…
仕事柄買え、とか先輩にも言われたけれど、
家賃等々生活費はいるし、預金もきちんとしたい。
この安月給でどうしろと、と笑ってましたが…

そろそろ買えちゃう値段ですね。

ちょっと計算してみたりしましたが、
定期預金も含めて無理しない範囲で買えるな、という予感がひしひし。
積みゲーを少し処分していけばなんとかなるかな。
ボーナス出るのかな(額は年々減ってますけれどね)等々。

なので、定期預金と別にゲーム貯金始めました。
一定額を毎月貯金。
欲しいゲームがあるんですよ。
遊んでみたいのが。
それをするためには我慢できるかなァ。
と、いうのもそのシリーズの新作がPSPで出て、
ランキング上位に。
そのシリーズ、すっごく面白いんです。
で、シリーズの完結編はPS3で出ている。
なのでPS3は前々から欲しいわけです。
地デジのあれもあるしな。トルネ良いって聴くし。

定期預金に幾らで、生活費が幾らで…いけるかな?
今買うのではなく数ヶ月後に買う、という計画を立てました。
貯金は嫌いじゃないですけれど、使うのも嫌いじゃないです。

そんな話を会社でしていると、定期預金のランキング見てる?
とか言う話になって、「何の?」と訊ねると銀行の、という話に。

その場でネットを見て、
銀行ごとの金利の順位が掲載されているサイトとか
少し詳しく教えてもらいました。
同僚はいちいち調べているらしく、
「見出すと気になっちゃって」とか。

確かにランキングと聞くと反応しちゃうよな、みたいな話をしましたが、
正直、僕にはピンときませんでした。
定期預金とか貯金はしてるけど、
お金を増やしたいという欲求がどうも低いみたいです。
こんなことではダメかしら?  


Posted by suito at 11:38Comments(0)ゲーム・PC

2010年05月05日

ゲームの買い時

『メタルギア・ソリッド3』というゲームがありまして、
正直、積みゲーになる可能性が高く、購入してませんでした。
だって忙しいし…

でも29日に発売になる続編(こちらはPSPで発売です)も
予告編を観て、「ああ、すごいな」と思って、
良さそうだし、遊びたいな、と。
どうもお話がつながってるっぽいので制作者サイドも
「『MGS3』はやっておくと良いかも」
という発言をしていたので購入することに。


で、このゲーム現在廉価版で販売されていて2000円きってるんですよね。
そのうえオリジナル版はバグがあったとかで、
友達が「内容がすごく良いだけに惜しかった」と嘆いていたんですが、
当然それも修正されて販売。ある意味で完全版になっているそうで。

ふとそこで思ったのはゲームって制作会社の都合で納期が変更されたり、
スタッフ内がそれでもめたりといろいろありますが、
ユーザー側としたらどっちが良いのかな?
廉価版の方が安くて完成度も高いとなると考えますよね…。

でも、まあ早めに体験したりとリアルタイムで楽しめるのはそれはそれでか…

と、ふと自分の部屋の積みゲーを眺めて、
それのどれが廉価版で発売されててバグがあったりなかったりとか考えると
何となく凹みそうな気がしたので考えるのは辞めました。

楽しめればそれで良いよね、ということで。  


Posted by suito at 01:37Comments(0)ゲーム・PC

2010年04月22日

Twitterはツール。

友達がTwitter開始。
でも「よくわからない。
面白いの、あれ?」と訊かれました。



自分が始めたのは去年の話で、
きっかけは好きなゲームクリエイターさんがやってたから。
世界的に有名なクリエイターさんだし、
新作の情報も得ることができるから、
あ、いいなそれって思って始めたんですが、
やっぱり最初はよくわからなかった。

しばらくして、水道橋博士が言うように
フォローをどんどんしていきました。
と、言っても作家とか漫画家とか他のゲーム関連の人とか。

あえて知り合いではなくそっち方面にフォローを広げていって、
気にせずつぶやいてらっしゃることをどんどん返信したら、
その漫画家さんや作家さんから返事が来るんですよね。
個人的に返事くれた時はすっごく嬉しくて興奮しました(小市民)。

眺めてるだけでいろんな情報が入ってくるし、
感覚的にクリックしてその情報を見る。
趣味が近しい人しかフォローしてないので
情報伝達スピードが速いような気が。
どっちかというと、友達同士でなく、
こういった情報ツールとして使うのが正しいのかも。
返信を期待すると負け。
Twitterはそういうツールでもあるんじゃない?
と友達に言うと、

「それってなんか寂しくない?」

って言われてほっといて!と思ったけれど。  


Posted by suito at 23:41Comments(1)ゲーム・PC