スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月24日

エコポイント使いたいんですけれども

エコポイントの苦情を受けた。
環境省の作ったと思われるホームページがよくわからないというもの。
クレームの対処は環境省に言ってほしいところだが、
そうともいかず、こちらで調べて、
インターネット受付のページを見つけた。
が、この手続き方法もなんだかよくわからないので、
結論として、用紙をお渡しし、納得していただくこととなった。

しかしあれですね、
国ってなんでこんなわかりにくく作るのか。
ホームページというのは基本、見やすくしなければダメなんですが。
3クリック以内で見たいページに繋がらない場合、
そのサイトははっきり言ってダメなんですよ。
まあ助成金とか税金の控除とか、
国にお金が入らない仕組みに関してはアレなんでしょうね、
いろいろと不都合があるし、
役所もめんどうくさいという…

客商売としては考えられないなァ、
と思いながら対応したのでした。

なお、このクレーマーはうちの妹です。
はい。  


Posted by suito at 14:10Comments(0)テレビ・ニュース

2010年10月24日

エコポイント使いたいんですけれども

エコポイントの苦情を受けた。
環境省の作ったと思われるホームページがよくわからないというもの。
クレームの対処は環境省に言ってほしいところだが、
そうともいかず、こちらで調べて、
インターネット受付のページを見つけた。
が、この手続き方法もなんだかよくわからないので、
結論として、用紙をお渡しし、納得していただくこととなった。

しかしあれですね、
国ってなんでこんなわかりにくく作るのか。
ホームページというのは基本、見やすくしなければダメなんですが。
3クリック以内で見たいページに繋がらない場合、
そのサイトははっきり言ってダメなんですよ。
まあ助成金とか税金の控除とか、
国にお金が入らない仕組みに関してはアレなんでしょうね、
いろいろと不都合があるし、
役所もめんどうくさいという…

客商売としては考えられないなァ、
と思いながら対応したのでした。

なお、このクレーマーはうちの妹です。
はい。  


Posted by suito at 14:10Comments(0)テレビ・ニュース

2010年08月25日

為替の動向と現場とゲーム

円高が直撃しています。
家電量販店としては為替レートは実はかなりきになるもので、
海外からのお客様に対しての対応に追われることもしばしば。
まあ僕はゲーム売場の担当なのでそれほど影響はないのですが、
家電を売ってる部署はたいへんみたい。

社としても中国語と韓国語を使える従業員を
リーダーにしていく方向もあるみたいで、
その辺はいろいろと今後の人事で変わっていきそう。
でも現在の円高が良い結果をもたらすとはどうにも思わないのですが。
個人的には。

現状は推移を見守るという発言に留まっている
日本の経済・金融政策ですけれども、それでどんどん食い潰されている。
ホンダかトヨタが悲鳴をあげても政府は「見守る」ことしかしない気がするね、
と同僚たちを話をしております。

今年の夏はゲームも不作で大作がないのでどうも盛り上がらなくて。
そのまま冬商戦に突入していきそう。
X-BOX360とかPS3はそれなりに良いゲームが増えているんですがねぇ…
ベスト版で買いやすくなってるし…

Wiiは止まっています。
ほぼ完全に止まっている印象があります。
ポケモンが夏休みに出せなかったのは正直イタイなァ、
と任天堂には思いましたし。

なんだかいろんなことがどうなるのかな、と思っています。
とりあえず、なんとか生き延びる日々ですが。  


Posted by suito at 07:10Comments(0)テレビ・ニュース

2010年07月30日

吸収合併の果て

あー、SANYOブランドがなくなるなあ…
パナソニックの子会社になった時点でわかってたことなんですが…
やっぱそうなるよなあ、という感じです。
白物家電が被ってるじゃんかよとか言われてたし、
SANYOは電池のみが非常に伸びてたので、
これはいずれ吸収され消滅だねと言っていたんですが…

まあ普通ですね。

吸収合併はあっちこっちで見られる現象になりました。
ゲーム業界も音楽業界も合併。
ある意味で出版業界も大日本印刷に全部吸収されてるとかいう話もあるし。
個人的にはゲーム機の規格を統一してくれないかな、
と思っていますけれど。
せめてネット内だけでも。
オンラインで同じゲームを遊んでいるのにハードの違いで阻まれることがあって、
それなりにクレームがあるそうです。

まあでもそれも、仕方ないっちゃあ仕方ないんですけれどね…  


Posted by suito at 08:03Comments(0)テレビ・ニュース

2010年05月20日

そこまで言って委員会

『たかじんのそこまで言って委員会』という番組があります。
ホストであるやしきたかじん(歌手)が時事問題を取り上げ、
辛坊治郎と共に多彩な論客、ゲストと共に問題の本質に迫るという番組。
東京方面では放映されてないんですが、DVDはレンタルされてるっぽい。

さて、最近は森喜朗元総理や桜井よしこさん、平松大阪市市長に橋下大阪府知事、
原口大臣に田原総一朗、渡辺善美になんとビートたけしと多彩な面子が。
こないだはメディア論スペシャルとして、
日本のマスメディアの在り方や政治との関係、
テレビの有り様等々を報じてましたが、
この番組、見てるとすっきりするんですよね。
ある意味で言いたい放題で、全国区のテレビ番組では言えないことが、
ポンポンポンポン出てくる。
近い形の番組では『たけしのTVタックル』があるけれど、
それよりも自由に発言しているし、80を超えた政治評論家・三宅久之さんなんか、
『TVタックル』で晴らせないウサをこっちで晴らしている感じで(笑)。
言い過ぎ、言い過ぎ、と思うことも多々。
カットされてる部分もあると考えると、かなり過激な番組だと思います。

近畿エリアでは超人気番組なんですが、
その内容が過激すぎて、最近少し自嘲気味かなァ。
テレビ局の予算の都合で収録を2回録りにしているくさいんで、
内容の新鮮味が以前より少し落ちましたが、
その分ゲストが豪華になっているような…

末永く続いて欲しいですが、時流とたかじんさんの気分でいつ終わってもおかしくない、
そんなスリリングな番組です。
一見の価値あり。  


Posted by suito at 18:26Comments(0)テレビ・ニュース