2010年04月22日

Twitterはツール。

友達がTwitter開始。
でも「よくわからない。
面白いの、あれ?」と訊かれました。
Twitterはツール。


自分が始めたのは去年の話で、
きっかけは好きなゲームクリエイターさんがやってたから。
世界的に有名なクリエイターさんだし、
新作の情報も得ることができるから、
あ、いいなそれって思って始めたんですが、
やっぱり最初はよくわからなかった。

しばらくして、水道橋博士が言うように
フォローをどんどんしていきました。
と、言っても作家とか漫画家とか他のゲーム関連の人とか。

あえて知り合いではなくそっち方面にフォローを広げていって、
気にせずつぶやいてらっしゃることをどんどん返信したら、
その漫画家さんや作家さんから返事が来るんですよね。
個人的に返事くれた時はすっごく嬉しくて興奮しました(小市民)。

眺めてるだけでいろんな情報が入ってくるし、
感覚的にクリックしてその情報を見る。
趣味が近しい人しかフォローしてないので
情報伝達スピードが速いような気が。
どっちかというと、友達同士でなく、
こういった情報ツールとして使うのが正しいのかも。
返信を期待すると負け。
Twitterはそういうツールでもあるんじゃない?
と友達に言うと、

「それってなんか寂しくない?」

って言われてほっといて!と思ったけれど。


同じカテゴリー(ゲーム・PC)の記事画像
SONYのPSP携帯の噂
HD化と小説版と
ハイデフ導入
PS3は夏には向かない
ゲーム定期預金の金利はポイント
挑戦してます
同じカテゴリー(ゲーム・PC)の記事
 SONYのPSP携帯の噂 (2010-11-03 13:50)
 さよなら、1000番台 (2010-10-30 15:02)
 HD化と小説版と (2010-09-17 22:39)
 ハイデフ導入 (2010-09-10 21:29)
 PS3は夏には向かない (2010-08-12 13:03)
 ゲーム定期預金の金利はポイント (2010-08-03 16:35)

この記事へのコメント
はじめまして、
私もツイッターのどこがいいのかわからなかったのですが、この日記を読んで良さが知りました!個人的に返事きたらぜったい嬉しい!
Posted by アクセスアップ!リンクシンフォニー at 2010年05月18日 13:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。